ブックタイトル鉱山2020年8・9月号

ページ
38/214

このページは 鉱山2020年8・9月号 の電子ブックに掲載されている38ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

鉱山2020年8・9月号

表12-1銅精鉱輸入(単位:含有量千トン)暦年2015年2016年2017年2018年2019年前年比チリ586538532598541-9.5%インドネシア12917410113921-84.9%ペルー1291732001961970.5%カナダ13916512511886-27.1%オーストラリア10994828910518.0%パプア・ニュー・ギニア234649465110.9%フィリピン3334243021-30.0%米国44233125102308.0%アルゼンチン1319500#DIV/0!その他619172517-32.0%合計1,2111,2851,1651,2661,141-9.9%(出典経済産業省統計及び日本鉱業協会調べ)表12-2粗銅(ブリスター)輸入(単位:千トン)暦年2015年2016年2017年2018年2019年チリ3563ザンビア211717その他1321217合計48292937(出典財務省貿易統計)る。チリに次いで銅精鉱の輸入量が多い国はペルー19.7万トン,豪州10.5万トン,米国10.2万トン,カナダ8.6万トンで,すべて環太平洋諸国である。2019年のインドネシアからの銅鉱石輸入は2.1万トンで2018年の13.9万トンから大きく減少したが,輸入元のグラスベルグ銅金鉱山が露天掘りから坑内掘りに移行するため2019年は減産となり,一時的に輸入量が減少したことが理由である。粗銅(ブリスター)の輸入量は,表12-2のとおり2019年においては3.7万トンであった。5年単位の輸入量を見ても数千トンから3万トンである。長期契約や各社の取引態様を反映しているものの,日本の銅地金生産における粗銅輸入の重要性は小さい。4.需要部門別動向1)電線銅の二大需要先は,電線産業と伸銅加工業である。表13に電線の部門別量の推移を示す。銅電線の銅含有率は100%に近いため,電線の出荷量は銅需要量見合いと判断している。2019年度の電線出荷量は70.2万トンで,2018年度に比べて4,000トン増,率にすると0.6%増となった。2015年以降,年度ごとの電線出荷量は70万トン割れが続いていたが,2019年度は僅少ながらも反転した。部門別出荷量の消長を見ると,電線最大の用途である建設・電販向けが1.2万トン増になったことが全体の出荷増に大きく貢献している。各地での建設工事が堅調に推移していることや,パソコンなどの家電製品向け販売が落ちていないことが背景にあると解析されている。自動車向け電線出荷量は,数量は少ないものの2015年度出荷量7.1万トンが,2019年度には9.1万トンまで安定的に増加している。クルマのますますの機能アップにより,配線量が増加して銅需要増につながっている。鉱山第787号2020年8・9月-36-