ブックタイトル鉱山2019年8・9月号

ページ
79/278

このページは 鉱山2019年8・9月号 の電子ブックに掲載されている79ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

鉱山2019年8・9月号

表7銀地金需給表(単位:kg)平成21年度平成22年度平成23年度平成24年度平成25年度平成26年度平成27年度平成28年度平成29年度平成30年度構成比30/292009年度2010年度2011年度2012年度2013年度2014年度2015年度2016年度2017年度2018年度(%)(%)期初在庫931,5641,088,9261,006,960799,599878,820797,566752,100797,870803,412811,2491.0生産1,875,697 1,816,721 1,772,407 1,738,518 1,746,959 1,803,516 1,967,096 2,066,480 1,908,556 1,774,274 100.0▲7.0国内鉱出11,4348,7437,5267,1285,6896,5288,4717,2166,9728,3190.519.3海外鉱出1,061,0471,102,4421,071,7561,055,7201,002,5131,065,6861,141,0831,206,1261,148,3091,033,20158.2▲10.0スクラップ出229,344255,030279,288336,381389,125396,489565,774471,867410,449412,23623.20.4その他出573,872450,506413,837339,289349,632334,813251,768381,271342,826320,51818.1▲6.5発生306,459 317,290 342,490 325,275 261,250 215,778 205,253 170,271 229,835 178,427▲22.4輸入1,592,112 1,976,067 1,815,910 1,690,264 1,888,271 1,620,952 1,681,598 1,963,701 2,289,775 1,904,228▲16.8供給計4,705,8325,199,0044,937,7674,553,6564,775,3004,437,8124,606,0474,998,3225,231,5784,668,178▲10.8見掛け消費(供給計-輸出-期末在庫)1,504,2731,334,3981,059,395275,925328,324▲51,436▲351,544▲486,851▲357,083▲577,646-内需計(報告値,下記需要部門を単純合計したもの)1,601,8582,024,4231,421,367965,3171,076,6251,033,022970,130938,6121,107,7531,125,991100.01.6写真感光用硝酸銀490,940432,231513,883251,610217,820243,192210,294196,408170,297230,41520.535.3その他の硝酸銀152,418215,118118,87934,07334,21637,46132,11227,67355,477115,76310.3108.7接点128,959136,832124,74799,881115,05762,64966,98159,41063,41657,8765.1▲8.7銀ろう93,755106,52366,93964,38256,37861,91957,93858,27563,60863,8095.70.3めっき用極板0000000000--展伸材163,701209,909165,312158,368176,793178,099174,198151,660153,050147,85113.1▲3.4銀器・装身具0000000000--歯科材料0000000000--その他572,085923,810431,607357,003476,361449,702428,607445,186601,905510,27745.3▲15.2輸出2,112,633 2,857,646 3,078,773 3,398,911 3,649,410 3,737,148 4,159,721 4,681,761 4,777,412 4,365,634▲8.6需要計3,714,491 4,882,069 4,500,140 4,364,228 4,726,035 4,770,170 5,129,851 5,620,373 5,885,165 5,491,625▲6.7期末在庫1,088,926 1,006,960 799,599 878,820 797,566 752,100 797,870 803,412 811,249 880,190 100.0 8.5生産業者80,52352,24066,65258,86368,67759,91965,27870,95360,66371,5678.118.0販売業者272,163321,266156,962229,030148,432120,693157,644161,721157,295212,92224.235.4消費者736,240633,454575,985590,927580,457571,488574,948570,738593,291595,70167.70.4過欠分(見掛け消費-内需計)▲97,585▲690,025▲361,972▲689,392▲748,301▲1,084,458▲1,321,674▲1,425,463▲1,464,836▲1,703,637(注)2000年1月より「めっき用極板」,「銀器・装身具」,「歯科材料」は「その他」に含む。出所:非鉄金属需給動態統計(経済産業省資源エネルギー庁編)他出が減少し,それら以外は増加した。円建て価格低迷により,スクラップ出は微増に留まった。2.発生発生も円建て価格の下落から再び減少した。3.需要及び輸出入毎年,同じことの繰り返しとなって,耳にたこが出来ている読者の方々もいらっしゃると思うが,重要なことであるのでいつものように記しておきたい。2018年度の見掛け値ベース(供給計-輸出-期末在庫)の消費量は,生産低下や内需低迷から,この需給統計がとられてから5年連続のマイナスとなった。実際には,消費がマイナスになるということはあり得ないことで,その主な要因として上げられているのは,需給の項目によって再生銀を含むか含まないかということである。供給の生産には電気銀のみで,需要には電気銀に加え,再生銀も含まれる。それゆえ,供給側が少なくなるのは自然なことで,再生銀の供給が大きくなっている現状では,マイナスになるのは当然の帰結と言える。以前は,電気銀の供給が圧倒的に多く,再生銀の供給がそれほど影響を与えない程度だったことや内需堅調による輸入の増加基調が継続したことが幸いして,マイナスになることがなかったが,近年での電気銀供給の減退傾向や内需の低下傾向を見る限りでは,残念ながら,このマイナス消費が今後も続くことになろう。いつも通り,マイナスの消費傾向では,昨年度の動向を述べることは出来ないので,2018年度でもすべて報告値(銀のユーザーから報告された消費量)で,その傾向を述べて行くことにしたい。その旨,ご了承願いたい。それでも,報告値ベースの消費量は,写真感光用硝酸銀向けがやや盛り返したことで,さらにはその他の硝酸銀向けが前年度比2倍以上の需要増を記録したことで,前年度比1.6%増の1,126tと2年連続で増加した。前年度に引き続き,内需にやや復活した感があるが,手放しで喜ぶような状況ではない。たぶん,写真感光用硝酸銀向け需要は現状からみて,今がほぼ底の状態であり,今後の増加は全くといって良いほど期待出来ないし,またそれ以外の需要分野が-71-鉱山第778号2019年8・9月